バケーションパッケージは高くて予約するにもなかなか勇気がいりますよね。
これだけ高いお金を払うなんてもったいないと思う人もいるのではないでしょうか。個人的にはバケパは高いけどそれだけの価値はあると思いますが実際後悔した点もいくつかあります。
実際に3回体験して後悔した事を踏まえた注意点を含め解説していきます。
バケーションパッケージはもったいないと後悔する理由
バケパを体験したけどもったいなかったなと後悔する方は一定数いるかもしれません。
私も実際、バケパのメリットを有効活用できなかったときや、希望のプランが立てられなかったときに後悔を感じました。
具体的にみていきましょう。
フリードリンク券が使えなかった
フリードリンク券が使える対象レストランは多いですが、混雑日はかなり並びますし、並んでる時間がない、そんなにたくさん飲めない、などの理由から結局1~2杯しか飲めないということは少なくありません。
私が初めて利用した際には事前準備やリサーチ不足でそもそもフリードリンク券自体一度も使えずに終了してしまい後悔しました。
バケパのレストラン予約(特に朝食)ができなかった
バケーションパッケージの予約をキャンセル拾いでとれた際に多いのが、朝食が予約できなかったということです。
以前バケパでトイストーリーホテルを利用した際、すでにロッツォ・ガーデンカフェは満席で選択できませんでした。トイストーリーホテル利用の際は、ディズニーランドホテルのシャーウッドガーデン・レストランの朝食も選べますが、わざわざホテルを移動して朝食利用するのも大変ですよね。なので、レストランなしを選んでコンビニで買ったもので朝食を済ませました。
朝食に関しては、希望の時間帯の予約が取れないということもよくあります。宿泊特典のハッピーエントリーを使いたいので早い時間帯に食べたくてもすで9時以降しか空いていないなんてことも。
希望のショーが予約できなかった
エンターテイメントを選択できるバケパを予約しても、人気のショーやパレードはすでに満席となっていることが多いです。
中身のプランの予約変更は可能ですが希望のショーの空きがでるのをチェックするのは大変ですし、なかなか空きが出ることはなく、過去にはエンターテイメント券を一枚無駄にしたこともあります。(最終公演しか予約できず、帰らないといけない時間だった。)
予約時点でショースケジュールが出ていないので予定が立てにくい
バケパの予約開始は約4ヶ月前、ショースケジュールが出るのは約1~2ヶ月前なので予約したショーの時間がレストランの時間に重なってしまったなんてこともあり得ます。
何回目かを選ぶ形なので、予想してよく考えて選ぶ必要があります。
バケパ専門のキャラクターグリーティングの時間に注意
バケパのキャラクターグリーティングには、常設のグリーティング施設の優先案内してもらえるものと、バケパでしか体験できない特別なグリーティングがあります。
今あるプランだと、春限定のミニーのファンダーランドの衣装のミッキーミニー、マジカルミュージックワールドの衣装のミッキーミニー、ビックバンドビートの衣装のミッキーミニーに会えるプランがあります。
プランの説明にも書いてありますが、ビックバンドビートとマジカルミュージックワールドのキャラクターグリーティングは全ての公演を終えたミッキーミニーに会えるので、ショーを見てそのまま会えるわけでないです。
以前ビックバンドビートのプランを体験した時は、勘違いしており、日中の公演を見た後に会えるのかななんて思っていて、移動時間を考えておらず、また夜に戻ってくるのが大変でした。
予定を詰め込みすぎた
バケパはアトラクション利用券やエンターテイメント券、レストランの予約などが含まれるので、うまくプランを立てないのでエリア移動が大変だったり、予約以外のやりたかったことができなかったという後悔につながることもあります。
オリジナルグッズはいらない
オリジナルグッズは時期によって選べるものが変わりますが、ブランケットやトミカ、エコバックなど。
私は毎回家族4人分もらっていて、選べる品物が毎回変わるわけではないことや、もともとあまりグッズに興味がないので正直なくてもいいかなと思ってしまいます。
オリジナルグッズはなくてもいいから値引きしてほしいと思う方もいるのではないでしょうか。
バケパは本当に高くてもったいないのか値段と特典を検証
後悔ポイントをあげましたが、実際どのくらいの値段でどんな特典があるのでしょうか。
実際に予約している「【ファンタジースプリングス入場保証】はじめてのバケーションパッケージ2DAYS」の値段を紹介しながら検証していきます。
実際の家族四人分のバケパの料金(ファンタジーシャトーローズコートサイドスーペリアルーム)

大人122,500×2名=245,000円
小人(9才ベッド利用) 105,200×1=105,200円
小人(6才(小学生)添い寝)67,600円×1名=67,600円
合計417,800円
中身を確認します。
バケーションパッケージの内訳の推定料金
ホテル+パスポートの合計金額
ます、推定のホテル宿泊料金とパスポート2人分の料金は218,000円です。
パークチケット料金は予約した日の料金を調べて書いています。
内容 | 料金 |
ファンタジースプリングスホテル ローズコートサイド スーペリアルーム | 92,000円 (推定) |
1日目東京ディズニーランド1デーパスポート | 大人10,900円×2 小人5,600円×2 合計33,000円 |
2日目ファンタジースプリングス・プレビューパスポート | 大人25,900円×2 小人20,600円×2 合計93,000円 |
合計 | 218,000円 |
バケパオリジナルグッズなどのオプション(全てのバケパ共通)
全てのプランに共通してついてくるオプションの推定料金は約20,000円。
内容 | バケパの料金 |
ポップコーンケース引換券1枚(1部屋につき) | 3,000円 |
オリジナルグッズ引換券 1枚(1人あたり) | 3,000円 |
フリードリンク券 (1人あたり1枚) | 2日分 (6杯×500円×4人) 12,000円 |
ショルダーバッグ引換券 (1人あたり1枚) | 2,000円 |
合計 | 20,000円 |
エンターテイメント利用券の推定料金
マジカルミュージックワールドとビックバンドビートは通常、プレミアアクセスやプライオリティパスがないので、エントリー受付して抽選に当選しないと見れないショーです。(初回自由席一部あり)
前方中央席はバケパ専用の特別な席なのでかなり高くなっていて38,400円と推定しました。
(マジカルミュージックワールドの通常席を選択するより一人当たり2,300円プラスになるので、通常席を2,500円として計算しています。)
内容 | 推定料金 |
1日目ショー鑑賞券1枚 (ミッキーのマジカルミュージックワールド前方中央席) | 4,800円×4 合計19,200円 |
2日目ショー鑑賞券1枚 (ビックバンドビート 前方中央席) | 4,800円×4 合計19,200円 |
合計 | 38,400円 |
アトラクション利用券の推定料金
ベイマックスとトイストーリーマニアはプレミアアクセスの値段で計算、対象アトラクションはベイマックスとの差額が一人600円だったので900円としました。
内容 | 推定料金 |
ディズニーランドの対象アトラクション1枚 | 900円×4 合計3,600円 |
ベイマックスのハッピーライド | 1,500円×4 合計6,000円 |
トイストーリーマニア | 2,000円×4 合計8,000円 |
合計 | 17,600円 |
レストランの料金
内容 | 単独予約の料金 | バケパの料金 |
昼食1日目1回 (イーストサイドカフェ) | 大人3,800円×2 お子様セット×2 合計10,400円 | 12,500円 |
昼食2日目1回 (ファンタジースプリングスホテルレストラン) | 大人5,800円×2 小学生3,800円×2 合計19,200円 | 22,000円 |
朝食1回 (ファンタジースプリングス・レストラン) | 大人4,000円×2 小学生2,500円×2 合計13,000円 | 14,900円 |
合計 | 42,600円 | 49,400円 |
レストランはバケパ専用のメニューがあるわけではなく、同じメニューですが、バケパの方が1割ほど高くなっています。
概算合計料金
全ての金額を合計すると343,400円になります。
バケパは高いがメリットあり
バケパ合計417,800円と概算価格の差は74,400円になります。
レストランのバケパ価格が1割以上高いのと同じで、ホテル単独やパスポートチケット単独、プレミアアクセス単独で購入するのと比べて全ての価格に手数料上乗せしているイメージですね。
これだけの手数料を払う価値はあるのでしょうか?
この答えはまさしく価値観によるところなので答えはありませんが、個人的には価値があると断言します。
バケパのメリットはざっと以下のようなものがあげられます。
- バケパでしか選べないショーの前方中央席が選べること
- 早い順かつ取得制限のあるプライオリティパスがお金で買える
- 早い順で入園直後に売り切れる人気アトラクション利用券を確保できる
- 激戦のレストラン予約に労力をかけることなく席が確保できる

絶対に並ばずアトラクションとショー、レストランが楽しめるという安心感はバケパの最大のメリット!
特に子連れだとすぐに疲れたり、待てなかったりして、開園待ちの長い列に並ぶのは困難なので、ゆったり入園してもたくさん楽しめて本当に助かります。
パケパのメリットを生かさない方がもったいない
バケパの料金をできるだけ抑えたいならオプションを最低限にするという方法があります。
オプションを全て値段の低い方を選ぶと、同じ日程で家族4人で合計343,000円になりました。
その差は74,800円。
内容は
- 1日目のショー:クラブマウスビート
- ランドの対象アトラクション×2
- 1日目レストランなし
- 2日目朝食・昼食・夕食すべてなし
- 2日目のショー:ビックバンドビート
- シーの対象アトラクション×1
これで満足できるならありですが、あまり恩恵が得られないかなと感じます。
特にレストランは一食分予約するだけでもその価値はあると思います。通常のレストラン予約はかなり激戦、予約がないと食事難民になる可能性大です。
後悔しないプランの立て方
後悔しないための注意点をまとめました。
バケーションパッケージの利用は計画的にする
バケーションパッケージの予約はプランに寄りますがだいたい4ヶ月前から始まります。できれば予約開始日などの早めに予約した方が、希望のプランが立てやすいです。
せっかく大金を使って楽しむのであれば、できるだけ妥協したくないですよね。
予約開始日は激戦にはなりますが、挑戦してみる価値はあります。
追加選択可能になるショーを要チェック
バケーションパッケージの予約時点(利用4ヶ月前など)では発表になっていなかったショーやパレードがバケーションパッケージのエンターテイメントで追加できるようになる場合があります。
例えば、私が6月のバケパを予約したのが1月16日、ドナルドのクワッキーダックシティのエンターテイメントプログラムが選択できるようになったのが2月13日15時からでした。この発表が2月8日にバケーションパッケージのニュース一覧でリリースになっていたのを気付かず、気付いた時にはすでに満席になっていました
最近では5月1日から9月の予約分のジャンボリーミッキーの追加選択が開始されていました。だいたい新イベント情報がリリースされてからまもなくして追加選択が可能になるので、見逃したくないかたは、公式サイトのニュースをチェックしましょう。
バケパの予約をした後にホテル宿泊特典もチェック
バケーションパッケージ含むディズニーホテルを予約した人には、ホテルのレストランが予約できるという特典があります。
今回私が後悔したのは、バケパでレストランの予約ができたからいいかとこちらをチェックしなかったことです。
ファンタジースプリングスホテルレストランはバケパのレストラン予約でできますが、「グランパラディラウンジ」はファンタジースプリングスホテル宿泊者のみの宿泊特典でしか予約ができないんです。
グランパラディラウンジを調べたらとっても素敵なラウンジだったので行きたいと思いましたがすでに満席でした。。
バケーションパッケージ予約成立後から宿泊特典のレストラン予約もできますのでチェックしてください。
予定を詰め込みすぎないよう余裕をもって計画を立てる
バケパは特典が多いからこそはっきりいうと忙しいです。次の予定の追われる感じであまりのんびりできる時間がないなんてことにもなります。
移動時間も含めて余裕をもって計画をたてることをおすすめします。フリードリンク券が使えるお店もチェックしておき、いつどこの店に行くかをあらかじめ考えておくといいですね。


後悔しない最高のバケーションパッケージを楽しもう
バケーションパッケージを実際に体験した人の話を聞くと私と同じように、最高だったという意見が多数あります。以前の私のように後悔したポイントが少しでも減るように事前の計画をすることが大切です。
あなたのバケーションパッケージが素晴らしい体験になることを祈っています。